【全国対応!】ハクビシン・アライグマ・イタチでお困りの方、有害獣駆除は防研にお任せ下さい。

お電話ください!

ハクビシン・アライグマ・イタチについて知ろう

特定外来物リスト

哺乳類

4属、16種(20種類)
クスクス科 フクロギツネ
ハリネズミ科 ハリネズミ属の全種
オナガザル科 タイワンザル
カニクイザル
アカゲザル
ヌートリア科 ヌートリア
リス科 クリハラリス(タイワンリス)
タイリクモモンガ(エゾモモンガは除く)
トウブハイイロリス
キタリス(エゾリスは除く)
ネズミ科 マスクラット
アライグマ科 アライグマ
カニクイアライグマ
イタチ科 アメリカミンク
マングース科 ジャワマングース
シカ科 アキシスジカ属の全種
シカ属の全種(但し、次のものを除く)
ホンシュウジカ
ケラマジカ
マゲシカ
キュウシュウジカ
ツシマジカ
ヤクシカ
エゾシカ
ダマシカ属の全種
シフゾウ
キョン

鳥類

4種
チメドリ科 ガビチョウ
カオジロガビチョウ
カオグロガビチョウ
ソウシチョウ

爬虫類

13種
カミツキガメ科 カミツキガメ
タテガミトカゲ科
(イグアナ科)
アノリス・アングスティケプス
グリーンアノール
ナイトアール
ガーマンアノール
ブラウンアノール
ナミヘビ科 ミドリオオガシラ
イヌバオオガシラ
マングローブヘビ
ミナミオオガシラ
ボウシオオガシラ
タイワンスジオ
クサリヘビ科 タイワンハブ

両生類

11種
ヒキガエル科 プレーンズヒキガエル
キンイロヒキガエル
オオヒキガル
アカボシヒキガエル
オークヒキガエル
テキサスヒキガエル
コノハヒキガエル
アマガエル科 キューバズツキガエル(キューバアマガエル)
ユビナガガエル科 コキーコヤスガエル
アカガエル科 ウシガエル
アオガエル科 シロアゴガエル

魚類

13種
イクタルルス科 チャネルキャットフィッシュ
パイク科 ノーザンパイク
マスキーパイク
カダヤシ科 カダヤシ
サンフィッシュ科 ブルーギル
コクチバス
オオクチバス
モロネ科(狭義) ストライプトバス
ホワイトバス
パーチ科 ヨーロピアンパーチ
パイクパーチ
ケツギョ科 ケツギョ
コウライケツギョ

クモ・サソリ類

1科、4属 (5種類)
キョクトウサソリ科 キョクトウサソリ科の全種
ジョウゴグモ科 Atrax属の全種
Hadronyche属の全種
イトグモ科 L .reclusa
L .laeta
L .gaucho
ヒメグモ科 ハイイロゴケグモ
セアカゴケグモ
クロゴケグモ
ジュウサンボシゴケグモ

甲殻類

3属、2種 (5種類)
ザリガニ科 Astacus属の全種
ウチダザリガニ/タンカイザリガニ(シグナルクレイフィッシュ)
アメリカザリガニ科 ラスティークレイフィッシュ
ミナミザリガニ科 Cherax属の全種
モクズガニ科 モクズガニ属の全種(モクズガニを除く)

昆虫類

3属、5種 (8種類)
コガネムシ科 テナガコガネ属の全種(ヤンバルテナガコガネを除く)
クモテナガコガネ属の全種
ヒメテナガコガネ属の全種
ミツバチ科 セイヨウオオマルハナバチ
アリ科 ヒアリ
アカミミアリ
アルゼンチンアリ
コカミアリ

軟体動物等

1属、4種 (5種類)
イガイ科 カワヒバリガイ属の全種
カワホトトギス科 クワッガガイ
カワホトトギスガイ
Spiraxidae科 ヤマヒタチオビ(オカヒタチオビ)
ヤリガタリクウズムシ科 ニューギニアヤリガタリクウズムシ

植物

12種
キク科 オオキンケイギク
ミズヒマワリ
オオハンゴンソウ
ナルトサワギク
ゴマノハクサ科 オオカワヂシャ
ヒユ科 ナガエツルノゲイトウ
セリ科 ブラジルチドメグサ
ウリ科 アレチウリ
アリノトウグサ科 オオフサモ
イネ科 スパルティナ・アングリカ
サトイモ科 ボタンウキクサ
アカウキクサ科 アゾラ・クリスタータ

メニュー

Menu
  • 鳥獣保護法について
  • 動画、写真で見る
  • 生態・特徴・生息地
    • ハクビシン駆除の達人ブログ
    • 防研のボウケンジャーブログ
    • 駆除の達人が、Twitterで活動中
    • 駆除の達人が活動中!!facebook
    • ネズミ・からす・小動物撃退器 スーパーハヤブサ
    • ネズミ自動捕獲機 ネズミZERO-R
    • 害虫・害獣退治のプロ集団 防研
    • 日本全国駆除の達人II で放送されました!!
    ご相談・今スグ退治をしたい方はこちら