最新情報
害鳥・害獣を知ろう(カラス)2
2021/12/17 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
——————————————————————
害鳥・害獣を知ろう(カラス)2
——————————————————————
実際にカラスはどのような被害を及ぼすのでしょうか?
今はその被害に該当しないかもしれませんが、今後被害に遭う可能性もあります。
カラスによる被害も紹介します。
カラスによる被害
- ゴミ置き場の生ごみを散らかす。
- 農作物を食害する。
- 鳴き声がうるさい。威嚇、攻撃される。営巣期間中は、縄張り意識が強く、不用意に巣に近づいた人間への威嚇・攻撃行動が見られる。基本的に、まず鳴き声によって威嚇をし、それでも侵入者が立ち去らない場合、相手の頭上近くまで舞い降りてサッと上昇する行動を繰り返す。
- 送電鉄塔、電柱への営巣による停電・ショートの危険性。
- (電線にぶら下がる等の遊技行為が多く観察されている。巣は樹上に小枝を組んで作ることが多いが、電柱や看板などに営巣することもあり、また巣の材料も、針金・プラスチックなど様々な物を利用する。)
衛生的にも危険性が十分にあります。
小さなお子さんがいる家庭では不衛生なことから菌感染の可能性もでてきます。
特に気をつけましょう。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】