最新情報
ヘビはなぜ足がないのか?
2022/1/13 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
————————————————————————
ヘビはなぜ足がないのか?
————————————————————————
ギリシャ神話に出てくる「ヘビ」
禁断の果実の場所を教え、食べることを唆した「ヘビ」
だからこそヘビは足がないと言われています。
爬虫綱有鱗目ヘビ亜目に分類されている爬虫類の総称です。
下顎と上顎を繋ぐ間接があり、これを利用して口を大きく開き獲物を丸呑みすることが出来ます。 また下顎が左右それぞれに分割され靭帯で繋がっており、これにより獲物を咥えながら下顎を動かすことにより獲物を少しずつ呑みこむことができます。
視覚や聴覚は衰えていて、嗅覚と触覚が発達しています。 赤外線を感知するピット器官により獲物の体温を捉え、夜間でもより正確に獲物を捕えることが可能です。
体長は10cmほどのミミズのような物から、990cm近くもあるものまでいて、様々です。
毒を持つ種類はヘビ全体の1/4ほどです。 しかしながら、毒を持たない種類でも噛み付かれて感染症を引き起こす場合があります。
ヘビの特徴
○垂直に近い壁も凹凸があれば登ることが出来ます。
○毒を持つ種類はヘビ全体の1/4ほどで国内に分布する殆どのヘビは無毒のものです。
○食性は動物食で、カエル・ネズミ・シロアリなどを食べます。
○視覚・聴覚は退化しているが嗅覚と触覚が発達している。
○下顎で地面の振動を感知できる。
○変温動物なので、極端に寒くなると冬眠します。
○脱皮をする。
ヘビに抵抗がある方もおられる方もいるかと思いますが、ヘビは昔から日本で「縁起のいい生き物」とされてます。
なので無闇に殺傷したり、追い出したりするのはおすすめしません。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】