最新情報
海外の害獣:クロゴケグモ
2022/1/22 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
————————————————————————
海外の害獣:クロゴケグモ
————————————————————————
北アメリカからやってきた危険なクモが、クロゴケグモです。
アメリカからどうやって雲がやってきたのかはとても気になりますが・・・
2000年に山口県で発見されてから、繁殖が広がっていると言われています。
黒い体に砂時計のような赤色の模様が特徴的です。
非常に強い毒を持っていることが、恐ろしく、噛まれた場合は全身の痛みや、心拍数・血圧の上昇、呼吸困難など様々な症状が起きてしまいます。
噛まれた場合の死亡率は1%未満と言われていますが、幼児や子供については死亡率が高くなるとも言われています。
雲は小さいので特に小さいお子さんがいるようなご家庭では十分に気をつけて下さい。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】