最新情報
外来生物:フクロギツネ
2022/1/22 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
————————————————————————
海外の害獣:フクロギツネ
————————————————————————
あまり耳にしない名前の「フクロギツネ」
実際にどんな特徴があるのでしょうか?
体重が1.4kg~6.4kg、グレー(黒銀)色の有袋類。ピンク色の鼻、5本の指の大きな爪が外見的な特徴的である。
定着実績
未定着。日本の気候にも適応するものと考えられることから、我が国に定着すれば在来の生態系に被害を及ぼすおそれがある。
被害状況
■生態系に関わる被害
- 定着したニュージランドでは、6,000万~7,000万頭が国土の95%で生息しているとされ、無脊椎動物や鳥類を捕食していることが報告されている。
- ニュージランドでは様々な植物を食草とすることにより、森林環境の急激な改変が生じ、生態系に様々な影響を及ぼしていることが指摘されている。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】