【全国対応!】ハクビシン・アライグマ・イタチでお困りの方、有害獣駆除は防研にお任せ下さい。

お電話ください!

最新情報

かわいい顔のハクビシン

2022/2/5 │ カテゴリー: 最新情報

こんにちは『たつじん』です。 

今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。 

今回は 

—————————————————————————————

かわいい顔のハクビシン

——————————————————————————————

ハクビシン?

ハクビシンは日本に生息する唯一のジャコウネコの仲間で、白鼻芯という名の通り、額から鼻にかけての白い線が特徴的です。クリッとした目、アライグマにも似たかわいらしいルックス。ペットとして飼われることもありますが、攻撃性のある野生の動物です。

夜行性で行動し、昼はねぐらとなる暗い場所に潜み、夜に餌を求めて移動します。器用な手足を使った木登りを得意とし、高いところにある木の実を食べることから、森林や山間部の樹木の上を棲家としています。

ハクビシンはかなり頭が良く、環境への適応能力や学習能力が高いため、山間部の郊外区域だけでなく、都市部での生息数も日本全国で増えてきました。

ハクビシンの被害

ハクビシンは棲家を転々と変えるため、住宅への被害が多く見られます。屋根や壁に穴があいていれば、そこから侵入して屋根裏をねぐらとして使用し、倉庫や空き家などは恰好の棲家となります。屋内で糞尿をして異臭や害虫を発生させる原因となり、家の柱などを破壊することもあります。

特に農家にとってのハクビシンの被害は深刻です。ミカン、モモ、ブドウなどの果実類を特に好み、人気のない田畑を見つけては農作物を食い荒らすのです。近年、足跡や食べ跡の痕跡からハクビシンによる被害と特定されるようになり、日本全国(沖縄県を除く)で被害が確認されています。

ビニールハウスのほんの小さな穴からも侵入して、見た目のかわいらしさとは裏腹にかなり凶暴なハクビシン。噛みつかれたり、引っかかれたりしたら、感染症を起こすという二次的被害の危険性もあります。

(参考:https://agri.mynavi.jp/2017_12_17_13518/)

〜(株)防除研究所〜 

我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。 

安心で、清潔なライフスタイルをサポートします! 

・お客様に寄り添うヒアリング 

・プロによる徹底的な調査 

・確実に迅速な対応 

まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。 

【テレビ出演】 

http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html 

【コロナ消毒】 

https://nbk-kenkyujo.com/

【防除研究所HP】 

http://www.bouken7.com/ 

【害獣にお困りの方Hはこちら】 

http://hakubisintaiji.com/ 

【コウモリでお困りの方はこちら】 

http://koumorikujyo.com/ 

  • ハクビシン駆除の達人ブログ
  • 防研のボウケンジャーブログ
  • 駆除の達人が、Twitterで活動中
  • 駆除の達人が活動中!!facebook
  • ネズミ・からす・小動物撃退器 スーパーハヤブサ
  • ネズミ自動捕獲機 ネズミZERO-R
  • 害虫・害獣退治のプロ集団 防研
  • 日本全国駆除の達人II で放送されました!!

メニュー

Menu
ご相談・今スグ退治をしたい方はこちら