【全国対応!】ハクビシン・アライグマ・イタチでお困りの方、有害獣駆除は防研にお任せ下さい。

お電話ください!

最新情報

ダニに注意!ツツガムシ病

2022/6/19 │ カテゴリー: 最新情報

こんにちは『たつじん』です。 

今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。 

今回は  ツツガムシ病についてです。

ダニや蚊は人の血液を吸う生き物です。小さいからといって侮ってはいけません。

(現にこの世界で一番人を殺している生き物は「蚊」ですしね。)


ツツガムシという名前がついているので、何かしらの虫ということはイメージがつくと思いますが、ツツガムシ病というのはダニの一種であるツツガムシによって媒介され、感染する病気です。


ダニは動物や植物に付着していることが大半なので今後汚染された草むらに行く際は十分に注意しなければいけません。


発生当初は山形県や秋田県、新潟県などの東日本で確認されることが多くありましたが、今では沖縄から北海道と全国で発生が確認されています。



症状

潜伏期間は5〜14日
典型的な症状は39℃以上の高熱を伴って発症し、皮膚にはダニの刺し傷がみられます。

数日で、体幹部を中心に発疹が見られるように・・・

多くの人に出る症状として、倦怠感、頭痛があり、刺し傷にはリンパ節の腫脹が見られます。


治療・予防

ダニに噛まれた時と症状は似ているので、痒みや痛みがひどければ病院へいくことをお勧めします。

ツツガムシ病へのワクチンはなく、ダニがいそうな地域、場所には刺されないような服装や立ち入りを控えるようにすることがが予防方法としてあります。



梅雨が終わり、これから夏を迎えます。

キャンプや海など自然が豊かな場所に行く時には十分に気をつけましょう。

——————————————————————————————

【コロナ特別消毒依頼殺到しています!】 

【メディア出演】

AI×駆除のプロ
徹底的にカラスからの被害をなくす。
もうネットを張らなくてもAIがカラスから守ってくれる!?

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4779be9ffade8ed0c74df60b66b8011abfc86a

【テレビ出演】 

http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html 

【防除研究所HP】 

http://www.bouken7.com/ 

【害獣にお困りの方HPはこちら】 

http://hakubisintaiji.com/ 

【コウモリでお困りの方はこちら】 

http://koumorikujyo.com/ 

  • ハクビシン駆除の達人ブログ
  • 防研のボウケンジャーブログ
  • 駆除の達人が、Twitterで活動中
  • 駆除の達人が活動中!!facebook
  • ネズミ・からす・小動物撃退器 スーパーハヤブサ
  • ネズミ自動捕獲機 ネズミZERO-R
  • 害虫・害獣退治のプロ集団 防研
  • 日本全国駆除の達人II で放送されました!!

メニュー

Menu
ご相談・今スグ退治をしたい方はこちら